サマナーズウォーの二次覚醒グリフォンを知ろう/初心者向けに解説
グリフォンの二次覚醒ってどんなキャラがいる?どの属性がいい?おすすめルーンは?
このような疑問に答えていきます。
本記事では二次覚醒キャラ【グリフォン】の各属性の紹介から使い道、ルーンをご紹介していきます。

対人で活躍するわ!
グリフォンの二次覚醒の紹介
属性毎に紹介していきます。
おすすめ度は5段階評価となっております。
スペクトラ (火のグリフォン)

おすすめ度 ☆☆
まずはスキルから
- スキル1 速度比例の攻撃
- スキル2 相手最大体力比例の攻撃
- スキル3 全体ゲージダウン+速度、攻撃ダウン
覚醒で速度が15上がり、トップクラスの素の速度を持っています。
使い道は主に試練の塔になるかと思います。
特にスキル3が役に立ち、ハードタワーを登る際には役に立ちます。
施設が上がってなく、耐久がまだとれていない頃は重宝しますね。
おすすめルーンは暴走or迅速です。
速度を上げて回転率を高めましょう。
また、スキル2で火力を出すことができるので余裕があればクリダメ型にするといいでしょう。
カーン (水のグリフォン)

おすすめ度 ☆☆☆☆
まずはスキルから
- スキル1 速度比例の攻撃
- スキル2 攻撃、防御デバフ+相手の弱化の数に応じてゲージアップ
- スキル3 最大体力、速度比例の攻撃+弱化効果の数に応じてゲージアップ
スキル2にゲージアップが付いたため
スキル2縦割り→スキル3大ダメージの流れに持っていきやすくなりました。
使い道としては
- ドラゴン
- ギルドバトル
- ワールドアリーナ
が挙げられます。
アタッカーとして優秀でギルドバトルなどの対人戦で輝きます。
また、攻撃力に振らず体力と速度をあげれば火力を出せることができるので耐久アタッカーとして優秀です。
ルーンは暴走or迅速がおススメです。
基本的には速度アタッカーとして使います。
スキル2からの3のコンボを決めるために的中を忘れずに振りましょう。
バナード (風のグリフォン)

おすすめ度 ☆☆☆☆
まずはスキルから
- スキル1 速度比例+ゲージダウン
- スキル2 速度比例+攻撃、防御デバフ
- スキル3 ゲージアップ+速度バフ
元々優秀なサポーターですが、二次覚醒によりアタッカーとしても使いやすくなりました。
- 使い道としては
- 巨人ダンジョン
- 水の異界ダンジョン
- 対人戦全般
が挙げられます。
初心者の方が使うイメージですが最近ではワールドアリーナでもちらほら見かけるようになり、注目しています。
おすすめルーンは迅速です。
基本的には速度だけ意識すればOKですが、ルーンに余裕がある方、上級者の方はクリダメ型を目指しましょう。
初心者の方はクリ率は降らず4番にクリダメを刺すだけでもOKです。
シャーマン (光のグリフォン)

おすすめ度 ☆
まずはスキルから
- スキル1 速度比例+ダメージに応じて味方の体力回復
- スキル2 相手最大体力比例+HP10%消耗
- パッシブ 抵抗+20% 闇属性に対して被ダメカット、与ダメ増加
対闇キラーになっています。
使い道としては、、、、
- 死のダンジョン
- 風の異界ダンジョン
が挙げられます。が正直微妙です。
死のダンジョンではラオ―ク育てた方がよさそうです。
使いこなしている方がいれば使い方を教えてください。
おすすめルーンは暴走です。
スキル2は体力を消耗して攻撃するので吸血もありですね。
ヴァルス (闇のグリフォン)

おすすめ度 ☆☆☆☆
まずはスキルから
- スキル1 速度比例+クリティカル時スタン
- スキル2 防御比例+攻撃、防御デバフ
- スキル3 防御+50%+攻撃に吸血効果+相手より防御が高いと確定クリティカル
防御比例のアタッカーとして優秀なキャラになりました。
使い道は
- 試練の塔
- ワールドアリーナ
- ギルドバトル
が挙げられます。
試練の塔では単体スタンが優秀で動かしたくない相手をピンポイントでスタンさせることができます。
また、ギルドバトルで防御比例のキャラは攻めで優秀ですね。
おすすめルーンは暴走+反撃ルーンです。
とにかくスキル1のスタンが優秀なのでそれを活かす暴走反撃ルーンがおすすめです。
防御力を上げることでクリ率に振る必要がないのもポイントが高いですね。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は二次覚醒グリフォンのご紹介でした。
筆者は
- カーン
- ヴァルス
- バーナード
を注目しています。
どちらも対人戦で優秀なスキルを持っています。
特にカーンは、水ライダーなどの下方修正などが入ればもしかしたらワールドアリーナでもよく見かけるキャラになるかおしれませんね。
皆さん、グリフォンはいいキャラ多いので是非育ててみてくださいね。
それでは今回の記事は終わろうと思います。
他の二次覚醒キャラの紹介や、おすすめキャラの記事も書いていますので気になる方はご覧ください。
それでは良いサマナライフを!