【サマナーズウォー】リリス階を攻略しよう/100階ボス【ハードタワー攻略】
サマナーズウォーのリリス階が倒せないとお困りの方はいませんか?
本記事ではリリス階を無課金の方でも攻略できるようにおすすめパーティーや立ち回りを紹介していきます。
また、実際に攻略したパーティーはほぼ未錬磨、施設なしでクリアしていますので参考にしやすいかと思います。
リリス階の攻略パーティーを紹介
攻略パーティーの紹介

それでは早速攻略パーティーを紹介していきます。
- フラン
- ヴェルデ
- ローレン
- メリア
- ラオ―ク
ラオ―クを使用していますが、他のアタッカーでも大丈夫です。
リリス階の特徴

本体のリリスと分身2体と戦うことになります。
大事なのは
本体が5回動くまでに分身を倒すこと
です。

本体が5回、動いてしまうとパワーアップしてまた分身を作ってしまいます。
分身を倒すことで再び分身を作るときにリリス本体がスタンをします。そこがチャンスタイムです。
ヴェルデ+ローレンを使えば、スタン状態のリリスのターンが回ってくることはありません。あとは殴り続けるだけですね。
リリスには3種類の分身がある?
リリスには3種類の分身があります。
- 赤リリス
- 青リリス
- 緑リリス
こちらの画像だと本体がリリス、左がリリス、右がリリスですね。
それぞれ解説します。
赤リリス
攻撃を与えると反撃してきます。
攻撃デバフを入れておけばそれほど怖くないので狙いやすいリリスです。
青リリス
青リリスは特に何もしてきませんが、クリティカル減少パッシブを持っており、硬いボスとなっています。
クリ減パッシブ持ちのため、ヴェルデハイルで殴ることは避けましょう。
倒しにくいですが、狙いやすいリリスです。
緑リリス
攻撃すると攻撃ゲージを吸収してくるリリスです。
こいつが一番厄介です。極力狙わないようにしましょう。
【緑リリスが本体の場合】
緑リリスが本体の場合は、極力狙わないようにしましょう。
分身を倒し、リリスがスタンしてから攻撃しましょう。
【緑リリスが分身の場合】
絶望や、スタンが入るキャラ以外では殴らないようにしましょう。
スタンしているときはゲージ吸収が発動しないため、スタンしているうちに倒すイメージです。
それでもリリス階が突破できない場合
それでもリリス階が倒せない場合はこちらを意識しましょう。
- キャラのルーン、アーティファクトを強化
- 立ち回りに慣れる
- 緑リリスがこないように願う
それぞれ解説していきます。
キャラのルーン、アーティファクトを強化
そこまでルーンの敷居は高くありませんが、最低限、
- 偶数は15まで叩く
- アーティファクトを装備する
はクリアしておきましょう。安定感が変わります。
立ち回りに慣れる
リリス階は慣れが大切です。
事故のパターンとしては
ボスの縦割り攻撃を食らって事故
が多いです。
スタンやゲージコントロールして相手を動かさないのが理想ですが、どうしても動かれそうな場合は、【フランのスキル3】を使って免疫を貼っておきましょう。
緑リリスが来ないように願う
やはり緑リリスが一番厄介です。
どうしても倒せない場合は
- 本体が青リリスのパターン
が一番攻略しやすいのでそれを引くまで粘りましょう。運ゲーです。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回はリリス階の攻略方法でした。
ここが突破出来れば伝説の召喚書をゲットできます、この記事が参考になれば幸いです。
それでは最後まで見ていただきありがとうございます!
良いサマナライフを!
タワー記事はこちらにまとめています。